SerifAssistは演劇のセリフを覚えるためのスマホアプリです。無料かつ広告バナーなどはありません。
(私たちのお芝居を是非観に来てください)
劇団GIFT内での使用を想定して製作していましたが、ご要望をいただき、取り急ぎ紹介ページを作成しました。
起動時に弊劇団ロゴが表示されますが、リクエストがあれば貴団体の画像に差し替えることも可能です。
2018/04/21現在 Androidバージョンのみ公開しています。(iOS版は近日対応予定です)
このソフトウェアは演劇をもっと身近に感じてもらいたいという信念のもと制作されています。
このソフトウェアは芝居ウェアです。演劇関係者は無料でお使いいただけます。
演劇以外の用途でお使いになるには、何らかのお芝居を観に行っていただく必要があります。
どんなものでも構いませんのでチケットやパンフレットなどを写真に撮るなどして、
観に行ったよ!(行くよ!)とメールでお知らせしてください。
1. サーバに脚本一覧ファイル(json形式) と 脚本ファイル (XML形式) を置きます。
2. 各端末の設定画面で脚本一覧ファイルの場所を入力し、保存します。
3. トップ画面で「再読込」ボタンをタップし、読み込み直します。
■脚本一覧ファイル例 scenario_list.json
※注意事項※
ファイル名は変えないでください。
ファイルは UTF-8形式で保存してください。
AuthUserName/AuthPassword について
Basic認証に対応しています。認証が不要なURLに置く場合には空文字にしてください( “” : セミコロン2つ)
■脚本ファイル例 第8回公演脚本
※注意事項※
ファイルは UTF-8形式で保存してください。
ShortNamesタグは カンマ区切りで複数指定可能です。
役名、セリフの間に TABを入れてください。セリフ行は改行を無くした方が綺麗に見えます。
■制限事項
複数人のセリフ(「一同」とか「佐藤・鈴木」などは自分のセリフと認識できません)
XMLのパース失敗時にエラー箇所を特定できる表示を行っていません。ブラウザなどのXMLが解釈できるツールを使ってエラー箇所を調べてください。
■お問合せ
メールにてお問合せください