SerifAssistはセリフを覚えるためのスマホアプリです。無料かつ広告バナーなどはありません。詳細はSerifAssistのページをご覧ください。
芝居ウェアGSoundCrewは演劇の音響オペレーションを想定した「ポン出しソフト」です。演劇関係者は無料でお使いいただけます。演劇以外の用途でお使いになる場合など詳細はGSoundCrewのページをご覧ください。
主に神奈川県で活動をしている社会人劇団です。稽古は基本的に週1回日曜日に横浜市内で行っています(平日はなし。)
劇団員は、一緒に楽しく一所懸命お芝居ができる方で、社会人としての常識があり、マナーを守れる方を希望しています。20代~30代前半の初心者さんも大歓迎ですが、今回は役者を希望される場合年齢相応の役が空いていないことをご承知の上で見学にいらしてください。
募集時のご応募・お問い合わせはお手数ですが、必ず下記よりお願いします。詳しい募集内容もこちらでご確認ください。
劇団員になろうよ
http://theatrical.net-menber.com/look/data/8589.html
2009年2月5日 結成
2009年11月 旗揚げ公演
2012年秋公演以降 活動休止
2014年8月 活動再開
2015年7月 復活公演
・・・こんな感じで再び活動を始めた劇団GIFTですが、
主宰ひとりと客演さんで行った復活公演後、
劇団員がひとり増え、またひとりと増えていき、
2016年7月公演は新メンバーたちを中心とした
2度目の旗揚げ公演のつもりで行われました。
以降はオリジナルの脚本で行うこと、なるべく横浜で
公演を行うことを目標として活動を続けています。
また、2017年6月には稽古場利用をしている施設の
まつりに参加し、地元の人と子どもを対象とした
内容の芝居を上演しました。
2018年1月には神奈川県のマグカルフェスティバル実行委員会との
主催公演になるマグカルフライデーにも初めて参加します。
今後も様々な場所、様々な形に挑戦しながら演劇を
届けていくつもりです。
・・・とは言え、基本姿勢は初めと全く変わりません。
GIFTは、Mr.Childrenの曲名から取ったものですが、
その名の通りご覧くださるみなさまに贈るGIFTになったら
いいなと思っています。
そのためにも、まずは心に伝わるお芝居ができるような
劇団にしたい、と思っています。
そして、劇団員を始め、関わった人みんなにとっての
GIFTとなるような時間と経験を提供できる劇団になるのが
ひそやかな願いであったりします。
やりたい人がやりたいことをその時やれる範囲でできるように
努めるので、興味をもたれた方はお気軽にお問い合わせください。
よかったら一緒に、お客さんと、仲間と、そして自分自身と
大きな贈り物を共有し分け合っていきましょう。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2017年7月18日 主宰 高橋祐紀乃